こんにちは、タキシード仮想(@tuxedo_kasou)です^^
AdHive、現在注目されている仮想通貨ICOの1つです。
あのICO格付けサイト「ICObench」でも4.7(5.0満点)の好評価。
なかなかこれだけ高評価の案件というのはないんですよね^^;
詳しくどんなICO案件なのか、プロジェクトの概略や将来性について見ていきましょう。
Contents
AdHiveってどんなプロジェクトなの?
まずは、説明動画をご覧ください。(英語)
AdHiveを噛み砕くと…?
AdHiveは、ビデオ広告を出したい広告主とインフルエンサー(ブロガー等、ネットで影響力を持つ人たち)を人工知能を用いて効果的にマッチングさせるというプロジェクトです。
近年の広告って、わりとソーシャルメディアで人気のインフルエンサーを利用したもの増えてきていますよね。
たとえば、Youtubeなんかでは有名どころですとヒカキンさんなんかが挙げられます。
企業側から報酬をもらって新商品だったり、話題の商品だったりを動画内で紹介していたりしますね^^
AdHiveでは、こうしたインフルエンサーの適切な選定からやり取りまでプラットフォームで行えるようで、広告主は本当にラクに費用対効果の高い広告戦略が打てますよね。
個人的にはかなり必要性を感じるプロジェクトではある…!(小並感)
私なんかはネット通販を長らくやっていましたから、こうしたインフルエンサーを利用するマーケティングというのがとても有効であることを知ってます。
例えば、美容系のオリジナル商品を作ったことがあるんですが、ツイッターとかである程度影響力がある普通の女子高生とかそういう方にいきなりメッセージを送ったりするんですよ笑
って。結構勘違いされたりするんですけれども意外と大丈夫です笑
そういう方に、自分たちが作った商品をシェアしてもらうと、まあ効果が高いんです。
ただ、どういうインフルエンサーに紹介してもらうのがもっとも効果的なのかとか、そういうところはブラックボックスでしたし、なんせ一人ひとりやりとりするのが非常にめんどくさいんですね。
そういう中で、人気ブロガーだったりそういったインフルエンサーの方とのやりとりも自動化してくれるAdHiveはかなり魅力的なんですよね。
AdHiveの利用イメージ
①まずは広告主がAdHiveのADHトークンを購入します
②人工知能を使ってマッチングされたブロガーにシェアしてもらいます
③人工知能によってその影響力がどうだったか計算されます
④その影響力に応じてブロガーにADHが配分されます
おお!シンプルですけどいいですよね。
私なんかは広告主側になることが多そうですけども、しっかりと影響力を与えてもらった分だけ支払うという仕組みはムダがなくてかなり好印象です^^
すでに…具体的な2000人ものユーザーが登録中
実は、このAdHive、すでに2000人ものインフルエンサーと40ほどのブランドがプラットフォームに参加済みなんだそう。
実現性の障壁もあまり感じませんし、具体的なユーザーがいるというのは投資家の視点ではうれしいポイント。
ICObenchでかなり高い評判を得ている理由もわかる気がします…
今後の日程
かなり興味深いICOのAdHiveですが、実は現在プレセール真最中!(この記事は2/2に書いてます)
1/31~2/6まで、1ADH=0.00025ETHから参加可能です。
買い方については…
と、言いたいところなのですが、瞬殺で終わってしまった模様です(本当にスミマセン)
次回は2/21よりトークンセールのフェーズ1がスタートする予定です。
情報を追いかけたい方は、ぜひ公式サイトへどうぞ^^
AdHIVE https://adhive.tv/