追記4/27 ノアコイン公式から発表がありましたね。チェンジリーでの取り扱い開始です。
こんにちは、タキシード仮想(@tuxedo_kasou)です。
みんな大好きノアコイン。
私はレジャーナノSにてガチホを決め込んで以降、急速に興味を失っているんですが笑
※レジャーナノSで安全にノアコインを保管する方法^^
ノアコイン大好き人間の親友T氏によりますと、ノアコインがChangelly(チェンジリー)で取り扱われるようになるかもということです。
このChangelly…なかなか評判が良さそうなので、その魅力をシェアしたいと思います~。
Contents
Changelly(チェンジリー)って一体なに?
アルトコインを安く入手できる両替所といったところでしょう。
販売所は直接bitFlyerなどを通して購入するところ。
取引所はbitFlyerなどのプラットフォームを使ってユーザー同士が取引するところ。
両替所は販売所や取引所などと違って本人確認も不要で、文字どおり両替できるところ。
ベストなレートで自分の代わりに取引してくれます。
ちなみに、安く入手できるといっても、どんな場面においても…というワケではありません。
通貨によっては他の取引所などで入手したほうが安く済む場合もあります。
ただ、登録もカンタンですし、手数料が破格な上に一律ということで分かりやすいのがいいですね^^
以下、詳しく3つの魅力と登録方法を紹介します。
Changelly(チェンジリー)の3つの魅力
①アルトコインの売買手数料が一律0.5%
アルトコインの売買手数料は馬鹿になりません。
おなじみbitFlyerでは、5%以上の手数料がかかったり。
その点、Changelly(チェンジリー)は一律0.5%という破格の値段。
当然、bitFlyerで購入するよりお得になりますよね。
②アルトコイン同士を直接交換できる
例えば、ややマイナーな草コインを購入したい場合、あなたはどのような手順を踏んでいるでしょうか。
恐らくbitFlyerなどの国内取引所に日本円を入金して、BTCなど基軸となる通貨に交換して、お目当ての草コインを取り扱っている海外取引所に送金して購入されているのではないかと思います。
しかし、Changelly(チェンジリー)なら、「一旦BTCに交換」という過程を経なくても、直接アルトコイン同士で交換できてしまいます。
リップルをノアコインと直接交換したり、ノアコインをリスクと交換したり…そんなことができるんですね。
その結果、ムダに発生していた手数料を抑えることができます。
日本円をBTCに交換した際にかかる手数料などがなくなりますからね。
これは大きなメリットです。
③取り扱い通貨が80種類以上
bitFlyerでアルトコインを購入すると手数料が高くつくという話を先ほどシェアしました。
一方で、Changelly(チェンジリー)なら手数料が安いのでその分安く買えるよと。
しかし、実は国内の取引所でもZaifだったら売買手数料は爆安です。
というワケでもないんですね笑
Changelly(チェンジリー)は取り扱っている通貨が80種類以上。
ZaifはBTC、ETH、MONA、NEM、BCCなど5種類(その他トークンもありますが…)。
圧倒的に取り扱い通貨数が違うのです。
Changellyへの登録は1分で即完了
これまで述べたとおり、たくさんの魅力があるChangellyですが、登録も非常にカンタンです。
今から1分でできますので、せっかくですからやってしまいましょう^^
↓こちら登録&二段階認証まで詳しく図解してます^^↓