追記2/2 コインチェックの業務再開は13日より前になる可能性もあるとのこと(金融庁発信・ソースは日経新聞)
こんにちは、タキシード仮想(@tuxedo_kasou)です^^;
先日のコインチェック事件…
安いうちからXEM(ネム)を大量に購入されていた方からすればとても残念ではありますが、一旦は大部分を返金するというアナウンスのもと一件落着したかに見えました。
が、しかしちょっとここ数日再び不穏な動きがありますね^^;
コインチェック内部からの告発
真偽のほどは定かではないんですが、コインチェック元社員を名乗る人物が、いろいろと衝撃的な告発をしています。
①顧客の預金を会社の財布に送金して自転車操業をしていたこと
②流出問題については形だけ返金案内をし時間を稼いで、破産の手続きを進めていること
さらに言うと、この破産申請については2/2(金)つまり今日にも行われる可能性があるとのこと。
金融庁が2/2(金)今朝コインチェックに立ち入り調査
金融庁が急遽本日コインチェック本社に立ち入り調査をした模様です。
これについはソースがNHKですので、間違いない事実だと思います。
立ち入りの理由としては、先日コインチェックが流出の補填として460億円あまりの返金を行うと表明したことに対して、本当にそんなお金があるのかどうか調べるということでした。
もちろん、セキュリティ対策や顧客預金をどのように管理していたかということのチェックも併せて行われるとのこと。
私の思うこと
まさに運命の日ですね。
ある程度は返金があるものと思っていた方も今一度注視しなくてはいけない状況のようです^^;
以前もシェアしましたが、やはり資金の分散は必須ですね。
サバンナの八木さんや、藤崎マーケットのトキさんのように保管場所を一点集中させるのは危ないです。
※コインチェック事件から学ぶべきこと
長期保管の資産はなどはTREZOR(トレザー) とかこうしたハードウォレットに。
普段使いの資産もさまざまな取引所やウォレットに分けて保管することが大切ですよね。
私自身もXRPを4箇所に分けて保管していたので420XRPの損害(まだ決まったわけではないですが)で済みましたから。
また、追って情報があればシェアしますね^^