こんにちは、タキシード仮想です。
今回シェアするCryptopia(クリプトピア)は、ニュージーランドの仮想通貨取引所。
・非常に多い取り扱い通貨(現段階500種類以上)
・本人確認なくすぐ使用可能(本人確認をしなくても1日5000NZD※約40万円までは出金が可能)
・価値10倍100倍コインがこの取引所から続出
そんな草コインマニアはたまらない取引所です。
私自身、仮想通貨はとても便利なものなので、いずれそのニーズは高まっていくと思っています。
ですから、応援の意味も込めて仮想通貨に使う予定だった投資資金の約60%は、既にそれ相応の役割をもっていて市民権を得ているBTCやETH、XRPなどに投資しています。
要は主要な通貨に中長期目線で投資しているということですね。
問題は残りの40%の部分です笑
この資金はかなり自由に使っています。
このクリプトピアは後に10倍100倍となったコインが多くありますから、こういう海外の取引所で草コインを買ったり、自分が応援したいビジョンを掲げるICOに投資したり…楽しくやってます^^
さて、雑談が長くなりましたが、クリプトピアはこんな使い方ができる取引所です。
本人確認もいらないですし、登録もカンタンですので、早速やっていきましょう。
Cryptopia(クリプトピア)の登録方法【画像解説】
まずは下記からCryptopiaトップページへアクセスします^^
Cryptopiaトップページ https://www.cryptopia.co.nz/
すると、
こちらの画面が出てきますので、右上の「Register」をクリック。
上からユーザー名、メールアドレス、希望パスワード、希望パスワード(再入力)、簡易の2段階認証に用いるPINコードを入力します。
ちなみにユーザー名は本名じゃなくても大丈夫です。
他の登録者と重なっているとエラーになってしまうので、少し長めでオリジナルな名前を入れておきましょう。
「terms and conditions」とは規約と条件という意味。
問題なければ「私はロボットではありません」とセットでチェックしてしまいましょう。
登録の際に使用したメールアドレスに認証のメールが届いていますので確認します。
真ん中の「Verify My Email Address」をクリックします。
するとメール認証が完了しますので、緑円のなかの「click here」を押下します^^
ログイン画面が開きます。
メールアドレスとパスワードを入力し、私はロボットではありませんにチェック。
完了したら「Login」ボタンをクリックします。
簡易の2段階認証用PINコードを求められますので、先ほどご自身が希望した値を入力して「Verify」を押します。
※ちなみに、このPINコードは設定を変更したり、送金や入金の際などいたるところで求められますので、そのつど入力しましょう。
こちらでCryptopia(クリプトピア)の登録は完了です。
続いてアカウントのセキュリティを高めるために、しっかりと「Google Authenticator」に2段階認証の方法を更新しておきましょう。
クリプトピアのセキュリティ対策(Google Authenticator設定方法)
ログインをしたら右上のメニューより「Settings」を選びます。
左側カラムより「Security」を選択すると次の画面となりますので、今回はログイン時の2段階認証の方法を更新したいと思います。
デフォルトではPin Numberによる2段階認証となっています。
が…これだとセキュリティ上脆弱なので、しっかりとGoogle Authenticatorによる2段階認証に改めておきましょう。
まずは、既に設定してあるPinコードによる2段階認証の設定を解くため「Remove TwoFactor」をクリックします。
設定を解除したら次に「Setup TwoFactor」をクリックし、2段階認証の再設定を行います。
「Type」タブの中から「Google Authenticator」を選択します。
「Google Authenticator」のアプリでバーコードを読み取ります。
※バーコード下の文字列は万が一スマホを壊したり失くしてしまった際の「ふっかつのじゅもん」になりますので、必ずどこかに書き写して保管しておきましょう。
認証コードが出てきたら「Verify Code」を書き入れて「Submit」をクリックします。
恐らく多くの方はクリプトピアの登録の前にビットフライヤーやコインチェックにアカウントを登録していると思います。
その際に2段階認証として「Google Authenticator」はスマホなどにダウンロードされているかと思いますので、そちらを利用してください。
なお、まだこちらのアプリをインストールされていない方は、ぜひこの機会にAppstoreなどから探してインストールしておいてください。
メールやPINコードなどによる2段階認証ではセキュリティ上脆弱ですので、ぜひ「Google Authenticator」を使うようにしてくださいね~^^
Typeの欄に「Google Authenticator」が設定されていることを確認したらすべて完了となります^^