こんにちは、タキシード仮想(@tuxedo_kasou)です^^
昨晩(2/13 20時)より、再びコインチェックの会見がありましたね。
社長の和田さんはいらっしゃらず、COOの大塚さん単独でのものでした。
日本円の出金は再開されたものの、今後の見通しについては正直なところハッキリしないままでしたね^^;
私はちょっと手数料は高かったですが、王道のビットフライヤーとは違う通貨も取り扱いがありますし、コインチェック応援していたんですが、こうなってしまうとやはり国内でも他の取引所も考えざるを得ないですよね。
そこで、今回は最近急激に露出も増えているDMM Bitcoinの特徴、評価・評判、親会社などについてチェックしてみたいと思います^^
Contents
DMM Bitcoinの評価ポイント(ココがすごい!)
アルトコインでのレバレッジ取引ができる
DMM Bitcoinの最大の特徴を語る上で、現状この点は外せないと思います。
FXなんかをされていた方には釈迦に説法かと思いますが、レバレッジ取引とは「少ないお金でハイリスクハイリターンな投資」ができる仕組みです。
ビットフライヤーをはじめ他の取引所ではビットコインでのレバレッジ取引はできたりしますが、そのほかの仮想通貨(アルトコイン)を用いたレバレッジ取引はできなくなってます。
ちなみに、仮想通貨はそれ自体が大きな価格変動を起こすので、さらにレバレッジをかけるとなると…とても初心者には向きません。
でも取引に手馴れた方、もしくは人生ココ一発だけにすべて捧げたい方にとってはとても魅力的なサービスとなるでしょう笑
ビットフライヤー信者ならリップル購入取引所として活路がある
ビットフライヤーは昔から成海璃子さんのコマーシャルも頻繁に流れてますし、複数の大企業がバックアップしている安心感もあって、一番最初に仮想通貨を始めてみようと思う方が最初に登録する取引所だと思います。
私自身も安心感があるんで、結構ビットフライヤーの取引所ウォレットには、盲信していくばくか資金を入れたままにしています←
ただ現状残念なのが「リップル(XRP)」を購入できないことです。
単純に私がリップルの将来性を買っているということもありますが、長期保有が目的でしたし何となしに気軽に買えるコインチェックを以前はよく使ってました。
結構そういう方多いんじゃないかなと思いますが、その代替の購入所としても使えるよ、ということですね。
口座開設で1000円もらえる笑
特徴の箇所にコレを入れるのもどうかと思いますが、1000円もらえます。
確かGMOコインは登録で20,000satoshiもらえましたよね。
ただ20,000という数字に騙されるなかれ、2/14現在それは200円にも満たない額です笑
それと比べてDMM Bitcoinは大出血してくれています。
3/31までの期間限定のキャンペーンではありますが、簡単な口座開設を済ませるだけで1000円もらえますから嬉しいですよね。
DMMって怪しい動画を売ってるエッチな会社じゃ?
間違いなくDMMは怪しい動画を売ってるエッチな会社です笑
しかし、とても幅の広い会社で、エッチなコンテンツの配信事業の他にも、、
・オンラインゲーム事業
・通信販売事業
・オンライン英会話事業(おぎやはぎがCMやってましたね)
・ものづくり支援事業
・太陽光発電事業
・インターネット接続事業
・オンラインレンタル事業
などを手がけています。
子会社にはFXをされている方ならご存知であろう、DMM.com証券なんかもありますよね。
資本金は1000万円とかなり少なめな印象ですが、グループ全体の売上は1823億円、従業員も3000名を数えます。(17年現在)
本社は六本木のグランドタワーにあるくらいですから儲かってるのは間違いないですね笑
GMOコインの親会社であるGMOインターネットなどと比較すると、やや小さな会社ではあります。
しかし、設立は1999年となっておりコインチェックのようにここ数年で頭角を現したベンチャー企業ではないので、内部の体制などはしっかりしていると思われます。
個人的に信頼度では、ビットフライヤーやGMOコインには及ばないかなと思いますけれども、上で述べたように特徴がハッキリしている取引所なので必要に応じて使い分けたいなと思います。
あとは、1000円ゲットしないとですね^^/