こんにちは、タキシード仮想(@tuxedo_kasou)です。
EOS(イオス)は2017年6月末に登場した比較的新しい仮想通貨ですが…
この通り時価総額ランキングでは5位に入るなど注目が高まっています。
ここではどんな仮想通貨なのか、将来性、買い方などシェアしていきます^^
Contents
EOS(イオス)って何なの?
EOS(イオス)は、
分散型アプリケーションのプラットフォームの1つということになります。
イーサリアムもEOSと同様の分散型アプリケーションプラットフォームです。
EOSはその上位互換と考えたらシンプルかもしれません。
もっとも噛み砕いて言えば…
EOSもイーサリアムもWindowsとかmacのような基本ソフト(OS)のようなものですね。
それをベースにして、例えばitunesだったり、Microsoft wordだったり、そういったアプリケーションが作られます。
実際、イーサリアムをベースにたアプリというのは既にたくさん出ていますね。
じゃあ今あるEOSっていう仮想通貨は何なの?
プロジェクトと同じ名前でEOSという仮想通貨がリリースされています。
実は、このEOSは、利用用途が一切ないんです。
例えばBTCのように決済で使える、とかそういうのが一切ないんです笑
これはEOSプロジェクトが資金集めのために発行しているものに過ぎません。
たぶん勘違いしてご購入されている方もたくさんいると思います笑
実は、今既に発行されているEOSは、現在プロジェクトが開発中のEOSとは全く関係のないものなんです。
ですから、送金手数料が無料だとかトランザクションの処理スピードが1秒100万件とか、そんな機能はもちろんついてませんまだ笑
そもそもこの既に発行されているトークンは、イーサリアムをベースにしたものです。
ですから、手数料だって少しはかかっていますし、処理速度も1秒15件くらいだと思います。
ただ、この現在流通しているトークンを所有しておくと、このイーサリアム上位互換EOSプラットフォームのトークンを同量手に入れられるようです。
イーサリアムを超える可能性も?
EOSが人気である理由としては、やはりイーサリアムに取って代わるかもしれない存在であることです。
単純に上位互換といってもいい機能ですから期待はもてますよね。
数年前から仮想通貨をはじめていたという方は、イーサリアムの成り上がり方なども見ているでしょうし、EOSが注目を集めるのも分かります。
EOSは買い?買い方は?
EOSは買い?
個人的にはEOSは持っていてもいいのではないかと思います。(※当然投資は自己責任で)
既に少し所有していますが、XRPが若干怪しいところがあるので、それらを売ってもう少しEOSを買おうかなーなんて思っていたりもします。
分散型アプリが世に出て行く流れはもう止められません。
その中でイーサリアムに変わる可能性のあるプラットフォームが出てきたというのは多少持っておくに値するのではないでしょうか。
買い方は?見逃せない注意点
実は、6月の頭にはEOSのメインネットへの移行があります。
ここでようやっと手数料が無料になり、取引処理速度も爆速になります。
また、これは非常に大切なことなんですが…
既に現行のEOSトークンをもたれている方は、
6/2のEOSのメインネットリリースの前に、新しいEOSを請求しておかないと大変なことになります。
既存のイーサリアムベースのERC20トークンは、7/2をもって無効(無かったこと)になりますので!笑
ちなみに、世界最大手のBinanceはこのメインネットへの移行をサポートすると表明しています。
Binance Will Support EOS MainNet Token Swaphttps://t.co/D6bAH5lOgl
— Binance (@binance) 2018年3月12日
つまり、現行のEOSトークンをBinanceで購入し、7月まで預けておけば、自動的に新しいEOSへの移行は完了します。
ご自分でメインネットへの移行を行うことも当然できますけれども、私はBinanceに任せようと思います笑