こんにちは、タキシード仮想(@tuxedo_kasou)です。
最近ツイッターなどでも話題になっているMINDOL(ミンドル)。
今、時の人にもなってる松居一代さんも購入されたそうです。
有名な仮想通貨ユーチューバー佐々木啓太氏、丸の内OLあまねさん等も薦めている案件ですね。
▼松居一代さんブログより
投資家として、
「 よーし‼ いくか‼ 亅と
人生初の仮想通貨を購入したんです
実にたくさんの
仮想通貨の数に
驚きましたその中から
あたしが、
選んだ仮想通貨はミンドル…という通貨を選びました
ただ、残念ながら…
私の周りの仮想通貨に詳しい方々は誰一人購入していません。
正直怪しいというか…詐欺・スキャムの疑いがかなり高いと思われます^^;
松居さんもいろいろ私生活であって付込まれたというか…
騙されているか、広告塔にされてしまったんですかね。
ちょっと切ないですね。
MINDOL(ミンドル)、ここが怪しい
1.国内で堂々とICO?
現状、あんまりにもあからさまに日本人をターゲットにしたICOって、金融庁の方針に背くことになりますから難しいんですよね。
一応やっているものもありますけど、ちゃんとしているICOは、金融庁としっかり話をつけて…裏でプライベートでサクっと日本人にも販売するっていう流れです笑
ここまでドカーンと日本人向けに「ICO」「Zaif上場」なんてやってたら怒られちゃいます^^;
多くのICO企業も日本語表記を極力目立たなくしたり、消したりしている世の中ですからね。
もちろん一生懸命成り立たせようと奮闘している可能性もありますけども、グレーな印象ですよね。
2.Zaif上場は真っ赤な嘘
多くのYOUTUBERがZaif上場を謳っていましたが、Zaifの公式アカウントが即否定しています。
そもそもまともなICOがこんなに大きな嘘つきますかね?笑
お金を集めたいだけなのでは?と思ってしまいますよね。
HitBTC、Yobitなど魔界と呼ばれる取引所への上場ならともかく、日本国内の有名取引所になんの実績もない会社が発行するトークンが上場するなんて…ちょっと考えにくいと思いませんか。
金融庁のホワイトリストに載っている通貨というのは少ないですし、それなりの信頼があるものばかりです。
そこにいきなりMINDOLが…うーん。
3.責任者「福原史洋」氏は偽名か?
ぜひ、検索してみるといいと思いますが、この福原文洋さんという方は、MINDOL関連以外では一切情報が出てこないんです。
全く実績のない方か、もしくは偽名であると考えたほうが普通です。
以前に詐欺ICOとしてWITHコインはヤバイのでは?とお伝えしたことがありましたけども、その代表者だった「松山光市」氏も同様の状態でした。
ICOで大金を集めるわけですから、少なくとも他に何らかの実績や本人情報というのが出てくるのが一般的ではないでしょうか。
まとめ
内容としてはユニークなところもあるMINDOL(ミンドル)。
テリー伊藤さん、松居一代さんなども名前が挙がっていますけども、現状はかなり怪しいICOのひとつです。
何度も言いますが、詐欺かどうかの線引きって明確にはありません。
最初は詐欺のつもりで人気が出てきちゃったからが頑張って開発しよう!となったコインもこれまでにあるみたいですしね笑
ただ余程の確信がない限りはあまりオススメできない案件です。
個人的にはZaif上場確定うんぬんの時点でパスかなと思います^^