追記3/29 最終フェーズ(4/1~)に向けて5ドル分のプレゼントを実施しています。
こんにちは、タキシード仮想(@tuxedo_kasou)です^^
Contents
MOOVERのICOはうまくいってる?
MOOVERは3フェーズに分けてICOを行って資金調達をしています。
現在は2/1より始まったフェーズ2の真っ最中。
フェーズ1については、一人頭1万ドルまでという購入上限を設けたにも関わらず予定の2500万ドルを期限内に集めることに成功しました。(かなり多くの方に期待されているプロジェクトでは少なくともあります。)
そして現在フェーズ2の途中(2/5朝)ですが、既に600万ドルを超える額を集めているようです。
まだ間に合いますが、今週中にはこのMOOVERトークンおそらく無くなりますので購入希望の方はお早めに。
※MOOVERトークンの買い方は?
MOOVERは怪しい?仮想通貨詐欺なのか?
▼そもそもMOOVERってどんなICOだっけ?という方はコチラ。
結論からいえば…
結論から言えば、未来のことですから誰にも分かりません。
例えばWowoo(ワウー)とかEZpos(イージーポス)とか、ほんの数分数十分でトークンが売り切れてしまうような超人気案件もあります。
ただ、それですら途中で開発を投げ出してしまったり、最悪お金だけ持ってどこかに蒸発してしまったり、そんな可能性は完全には拭えないわけです。
ですから、最終的には投資をするあなたが判断するしかありません。
MOOVERの怪しいところと評価すべきポイント総まとめ
<<MOOVERのちょっと怪しいところ>>
・メンバーの実績があまり分からない(プライバシーの問題かもしれませんが)
・既に似ている仮想通貨がある(DENTというコンセプトが似ているものがあり共存できるかは不明)
<<MOOVERの評価すべきポイント>>
▼2018年中の上場が確定しているのは高い評価ポイントです。
・高い社会貢献性(インフラの整わない開発途上国に安価に高速データ通信をシェアできる)
・第1フェーズでは上限額があったにも関わらず2500万ドルもの資金を集めきった(多くの方が期待している)
・2018年秋頃の上場が決定(MOOVERのトークンが即石ころにはならないw)
・自分にも利益がある(余ったスマホの通信料を通信会社にマージンを取られず効率的にお金にできる)
メンバーの実績がよく見えないのはかなり不安要素ですが、今年中の上場が確定しているという点はとくに高く評価されるべき点でしょうね。
エアドロップとかも私は上場が確定しているもの、または上場しているものしか取り組まなかったりします笑
ただの石ころをゲットしてもしょうがないですもんね^^;
以上を踏まえて私は小額投資してみました。
第2フェーズは上限が日本円で500万円ほどだったかと思いますが、さすがにそこまでは出したいと思わなかったです。
ただ、評価ポイントを踏まえて、怪しい点と差し引きをして私は小額を投資するという結論に至りました。