こんにちは、タキシード仮想(@tuxedo_kasou)です。
私自身はキングオブコイン泉を信じようというノリで、特に検証もせずに少しだけ購入しました。
従ってあまり真剣に情報は追っていないのですが…
そこはやることがイチイチ派手なノアコイン!笑
勝手にいろいろと耳に入ってきてしまいますねw
さて、昨日6/12のフィリピン独立記念日に合わせて、いくつか発表がありましたね。
そのひとつがノアコインの専用ウォレットの配布でした。
お待ちになっていた方も多いかと思いますが、ノアコインのエアドロップ、もう済ませましたか?
ノアコイン、エアドロップ期限が迫る
実は、ノアコインのエアドロップに期限があることご存知でしたか?笑
ノアコインは泉さんがあれだけ強烈に買いを煽っていましたから、仮想通貨のことは良く知らないけどとりあえず購入してみよう!
そんなノリで初めてICOというものに申し込んでみたという方も非常に多いのではないでしょうか。
・エアドロップ?何それ難しいそうだし後でいいや
・買ったっきり放置してるけどまあなんとかなるでしょ
・昨日(6/12)はLINEがピコピコなんかうっさかったなぁwwww
…もし現在こんな状態ならヤバイです!一応公式では6月中までとなっています。
この期限までにエアドロップしないと、最悪の場合GOX。
つまりはお金を支払うだけ支払って、トークンがもらえないという状況に陥る可能性があります。
ノアコイン、エアドロップの3つの方法
ノアコインのエアドロップ先には主に3つあります。
1.マイイーサウォレットにエアドロップ
2.ノア専用ウォレットにエアドロップ
3.ハードウェアウォレットにエアドロップ(※マイイーサと連携)
結論から言えば、ハードウェアウォレットにエアドロップして下さい。
恐らく、配当目当てで長期保有したいという方が多いと思います。
そういう方はハードウェアウォレット一択だと思いますね。
というのも、マイイーサウォレットはセキュリティがだいぶ怪しいという話も出ています。
実際に私の知人は秘密鍵を直接入力するスタイルで使用していたところある日ゴッソリ抜かれていたそうです。
▼以降、すっかり仮想通貨熱が冷めてしまったそうですorz…
次にノア専用ウォレットですが、ノア信者の友人T氏によるとこちらもセキュリティがよろしくないようです。
なんでも、2段階認証の仕組みすらまだ実装していないと聞きました…私はちょっと使う気も起きませんww
完全に消去法ではあるんですが…
先日のコインチェックNEM流出、韓国Coinrailの50億円分流出などもありました…。
今はもうハードウェアウォレットは仮想通貨を保管するなら必須です。
私は色々入るし見た目もいいのでレジャーナノSというハードウェアウォレットを使用しています。
ノアコインもレジャーナノSにエアドロップしていますよ!
詳しいやり方も上の記事で画像つきで説明していますので、ぜひ至急ご確認くださいね^^
また、レジャーナノSを購入する際は、本社か日本の正規代理店のどちらかで必ず購入してください。
メルカリやヤフオクで売っているものはかなり危険です。
仮に初期設定済みのものであれば、あなたのノアコインは即効で盗み取られてしまいます。
必ず確かなルートで新品を購入するようにしてくださいね^^