追記6/21 ノアコインのエアドロップは6月中までです。レジャーナノSの日本の正規代理店では平日9時までの注文で当日出荷とのことですのでまだ間に合います。品薄時は遅くなりますのでお急ぎくださいね^^
追記4/10 ちなみにちゃんとこちらの方法でエアドロップはできていました。例の配当メーターも動いてましたよ~^^
こんにちは、タキシード仮想(@tuxedo_kasou)です。
ノアコインのエアドロップもうされましたか?
なかなか専用ウォレットも完成しないということで、マイイーサウォレットなどに移された方もいるかと思います。
ただマイイーサウォレットのWEB版は便利である一方、ちょっとセキュリティが怖いですよね。
ノアコインをしっかり守りたいという方は、ハードウォレットでの管理が良さそうです。
今回は私が所持しているレジャーナノSにノアコインをエアドロップしてみたいと思います^^
Contents
①レジャーナノSを入手する
レジャーナノSはアマゾン、メルカリなんかでも販売されています。
が、セキュリティ上好ましくないので、
フランス本社もしくは日本で唯一の正規販売代理店より購入しましょう。
ちなみに、中古などでの購入は危険です。
たとえば怪しいマルウェアなどが仕込まれていて、レジャーナノSに入金した途端に全額盗まれるなんていうことも。
必ず新品で正規のルートで購入するようにしてくださいね^^
以前は品薄気味でお届けも遅かったようですが、私は日本の正規代理店で注文して翌日には届きましたよ~。
②レジャーナノSの初期設定を行う
初期設定については、私が説明するより販売代理店のページを見られたほうが正確でしょう。
5分ほどで出来ると思いますから、早速とりかかりましょう。
③レジャーナノS側の設定をする
パソコンと接続したら、PINコードを入力してロックを解除します。
次に右ボタンを押して以下のイーサリアムの画面を表示させ、左右同時押しします。
画面に「Settings」という項目が出るまで右ボタンを押します。
出てきたら左右同時押しで選択します。
表示された「Contract data」の画面で左右同時押しをし、「YES」を選択。
次に右ボタンで項目を送って「Browser support」という画面を表示させます。
左右同時押しをし、「YES」と表示させて再度左右同時押しをします。
こちらも画面で左右同時押しをし、「YES」を選択。
これでレジャーナノSの設定はOKです^^
④マイイーサウォレットに接続
レジャーナノSをマイイーサウォレットに接続させるので、以下より開きましょう。
https://www.myetherwallet.com/
上部「お財布情報を見る」を選択し、「Ledger Wallet」にチェックを入れます。
右側に「Ledger Walletに接続」と出てくるので、クリックして接続しましょう。
すると、、
以下のポップアップが表示されます。
表示されたあなたのアドレスの中から、開きたいウォレットを選択して、一応「お財布をアンロック」してみましょう。
既にトークンやイーサリアムを保管してあれば残量などいろいろと見ることができます。
こちらの緑枠箇所があなたのアドレスになりますので、コピーして控えておきましょう。
このアドレス宛にノアコインを送るワケですね^^
⑤ノアコインのマイページにログイン
こちらよりマイページにログインしてください。
分かりやすく表示されていますのでAIRDROPボタンを押しましょう。
すると、エアドロップ先のアドレスを入力する欄が表示されます。
先ほど控えたアドレスを貼り付けましょう^^
入力欄右の「AIRDROP」を押すと申請が完了します。
あとは待つのみですね!
配当は大丈夫?
ちなみに配当などの責任は一切負いませんので自己責任でお願いしますね。
一応ノアコインの公式からは…
トークン配布時に受け取ったアドレスから、ノアコインを一部でも他のアドレス宛に送付した場合は、それ以降の配当を受け取ることが出来ません。
と連絡が来ていますね。
ですから、こちらのアドレスから動かさなければ問題ないと思うのですが…^^;
くれぐれもマイイーサのほかのアドレスにエアドロップしてから、レジャーナノSに移すというのは止めてくださいね。
それはヤバそうですw
ちなみにアドレスに届いているはずなのに、マイイーサで表示されない場合は以下のページを参考に追加してみてください^^
いずれにしてもレジャーナノSなどのハードウェアウォレットでの保管が今のところ一番安全ではありますので、ぜひ検討してみてください^^
よかったらはてブや各種SNSでのシェアよろしくお願いします(下記ボタンから)