6月1日から始まったREGAIN第2のプロジェクト。
それがASIC-HARDMiner SCです。
現在6月5日の朝ですけども、もう既に70%が完売…。
一応6月30日までということですが、間違いなくそれ以前に売り切れそうです。
なんなら今週中には…。
Contents
REGAIN「ASIC-HARDMiner SC」とは?
シンプルに言えば
従来のREGAINのライトコイン(LTC)版
ということになります。
REGAINは、BITMAIN社によるBTCマイニング事業の独占を阻止し、従来の分散化されたマイニング市場を取り戻すことを目的に作られているプロジェクトです。
これまでは“BTC(ビットコイン)”のマイニング事業ということでしたけども、“LTC(ライトコイン)”もやりますよ!ってことですね。
CEOのダン・アフレック氏はBITMAIN社出身で、現在REGAINは市場2位の立ち位置です。
ICOで集めた資金はマイニングマシンの購入代にあてて市場シェア拡大を狙っていきます。
またREGAINは、BITMAIN社のようにマイニング利益を独占するのではなく、市場シェア拡大で得た利益をトークン保持者に多く還元することで、マイニング市場の健全化を試みています。
↓↓REGAINってどんなICO↓↓
なぜREGAIN「ASIC-HARDMiner SC」は人気なの?
1.トークン保持によりマイニング報酬が毎月入る
REGAINのトークンを保持していて嬉しいのは、やはり毎月、配当という形でマイニング報酬が入ることでしょう。
基本的に仮想通貨でお金儲けをしようと考えるのであれば、相場変動による利益を狙うのが普通ですよね。
でもREGAINは、もちろんトークン価値の上昇によっても利益が狙えますが、毎月保持しているだけで定期収入が入ってきます。
今回発行されるトークンはRSC。
1RSC=500USDで販売され、毎月1RSCの保持で0.00525BTCのマイニング報酬を受け取ることができます。
月利10.5%ってすごいですよね^^
2.既に2度配当実績がある
REGAINは2017年末に最初のクラウドセールを行いました。
そこでトークンを購入された方には、2018年4月15日よりマイニング報酬の分配が始まりました。
配当がしっかり払われるのかどうか…ここがREGAINの最大の注目ポイントだったのですが、予定期日にちゃんとトークン保持者に分配がなされています。
もちろん翌月の5月15日にも所定量の分配がありました。
ですから、6月1日から始まった「ASIC-HARDMiner SC」にもかなり殺到しているんですね^^
今回の「ASIC-HARDMiner SC」プロジェクトについては、8月15日よりマイニングが稼動して、トークン保持者への配当開始日は9月15日とのことです。
3.2018年秋上場決定
詳しいことは明かされていませんが、2018年中に上場することは発表されています。
マイニング報酬だけでなく、相場変動での利益もここからは狙うことができそうですね。
REGAIN「ASIC-HARDMiner SC」の不安な点
少し個人的にひっかかるのは、その配当報酬がなかなか高額であることです。
例えば既に配当を手にしている最初のクラウドセールで購入した方のレートでは、月利8.5%のマイニング報酬がもらえます。
そして、今回の「ASIC-HARDMiner SC」への投資でも月利10.5%の配当が得られます。
マイニング事業はかなり儲かるのでしょうけども、これまでの投資の概念からすると破格ですよね。
本当に今後も継続してマイニング報酬が分配されるのか?その点は少し怪しいなとも思います。
一応、大元であるBTCのマイニングのほうでは既に実際に配当も開始していますから、今の時点では詐欺やスキャムといった判断は事実上できないですよね。
そういう悪い口コミや評判もありますけど、事実として配当が支払われていますからね^^
REGAINに限らずですが判断はみなさんにお任せします。
REGAIN「ASIC-HARDMiner SC」の購入方法
買い方・購入方法は従来のREGAINトークンの購入と変わりませんので、以下記事を参考にしてみてください。
画像を使って解説しています。(※もっとも日本語がありますから迷うこともないと思いますが笑)
販売から4日であっという間に70%超えしてますから、興味がある方はお急ぎくださいね。