追記2/28 迷惑メールにKYC延期および英文残高証明必須の連絡は届いていました笑
こんにちは、タキシード仮想(@tuxedo_kasou)です。
一部情報筋を見ると、Wowooの本人確認には「英文で住所が証明できる何か」が必要のようですね。
銀行で「英文残高証明書」たるものをとるのが一番手っ取り早いようです。
残念ながら、私のところにはまだWowooや代理店からの直接この連絡は届いていませんが笑
今日は「英文残高証明書」に関するよくあるFAQおよび注意点についてシェアしたいなと思います。
Contents
英文残高証明書をみずほ銀行で取る3ステップ
みずほ銀行で英文残高証明書を取得するのはとてもカンタンでした。
親切に接客していただきありがとうございました笑
①必要なモノをもって窓口に行く
②英文の残高証明書が欲しいと行員に告げる
③申し込み書類を記入して提出
英文残高証明書を取る上でのFAQ(みずほ銀行編)
必要なものって何?
・届出印
・預金通帳
・本人確認書類(運転免許など)
・756円w
申し込み書類ってどこでもらえるの?
銀行の窓口で行員さんに言えばもらえます。
①残高証明依頼書(別紙)
②残高証明依頼書
という2枚の紙だったかと思います。
いずれの場合も、記入は5分で終わります。
一応記入の参考となるようなサンプルも置いてありました。
が、性別や英字での名前、英字での住所など何も見ないでもすぐ書けるような内容です。
どちらの支店でも大丈夫なの?
まったく問題ありませんでした。
私のみずほ銀行の口座も大学時代に作ったもので、支店は大学の近くの支店でしたが、今はまったく違う場所に住んでいます。
当然、今回申請した支店は口座を開いた支店とは違いましたが全く問題ありませんでした。
英文残高証明書発行までにはどのくらいの時間がかかるの?
おおよそ3日~5日程度ということでした。
ちなみに、申請した支店の窓口でも受け取ることができますし、依頼書に記載した住所のほうへの郵送も可能とのこと。
所要時間は?
20分くらいでしたね。
①申請書記入(5分)
②行員に渡してしばらく待つ(5分)
③窓口で代金を支払う(5分)
④しばらく待つ(5分)
⑤受取書とお釣をもらう
会社員の方はお昼休みの時間とかでも十分間に合うんじゃないかと思います。
受取時に必要なものは?
なんか輝いていますが、これが受取書です。
・受取書
・本人確認書類(運転免許など) ※念のため
・預金通帳 ※念のため
基本的には受取書だけで問題ありません。
受取書は依頼書を出して手数料を支払うともらうことができます。
領収書みたいなものですね。
Wowoo自体かなりマイペースな感じですから、そんなに焦る必要はないと思いますが、最低でも3日ほど、場合によっては1週間以上取得までかかってしまうケースもあるようなので、時間が空いたときに申請しておいたほうがよさそうですね^^