こんにちは、タキシード仮想(@tuxedo_kasou)です。
最近は低空飛行気味とは言え、仮想通貨は非常に最先端の分野ですから、いろんな方々が参入されていますよね。
ただ中にはいわゆる怪しいインフルエンサーもチラホラいらっしゃいます笑
とはいえ、もちろん勉強になることも発信されていると思います。
この人たちに関わって稼ぐことができたという方もたくさんいると思いますので、それも併せてお伝えしておきます。(結局はあなた次第だと正直思います)
早速シェアしていきたいと思います。
Youtuberでだいぶ怪しいことをされている方!笑
・佐々木啓太
・元ホストの仮想通貨総合研究所
だいぶ怪しいなあと思いますね。
理由の説明はたぶん要らないと思いますけどもw
彼らと同じようなことを言っている方や同じ仮想通貨を推しているYoutuberも他に多くいますよね?
そういった方々もおそらく同類ですのでここでは省きたいと思います。
ぜひ参考にしてみてください。
こんなツイートも話題になっています!笑
悪質な情報商材屋が次々と仮想通貨ビジネスに参入し、市場を食い荒らしています。この顔見たら要注意??
—#Bitcoin #Ethereum #Ripple #BitcoinCash #airdrop #Coincheck #BINANCE #コインチェック #バイナンス #SPINDLE $SPD #wowbit $WWB #PATRON #WithCoin #ウィズコイン #ノアコイン $NOAH #BTC pic.twitter.com/imNLJL0M9p
— みぃみ@仮想通貨(FW&RTで3000LDCプレ企画実施中) (@ad_crypto_cat) 2018年6月4日
キングオブコイン泉さんも要注意リスト入りですw
彼は確かに怪しいですし、実際にヤバイことを過去にやってきていますけども、ADAやNOAHについては実際に大きく儲けるチャンスを既に作ってきました。
ADAに関しては特に言うまでもないですが、NOAHにしてみても最近はICO割れする通貨が多い中で、上場以来しばらく健闘しています。
それでも詐欺師扱いされてしまうのは少し可哀想な気がしますね…。
▼上記ツイートより
というワケでこのツイートを鵜呑みにはしてはいけないですけども、確かに160倍コインとか、WITHコインとかはだいぶオフホワイトですね!笑
本当にこの人たちは純粋な詐欺師なの?笑
私は仮想通貨専業ではなく、別件の経営者として5年目を迎えますけども、この世界にも本当に立派な方がいます。
自分が正しいと思ったことしかやらない。
稼げると思ってもグレーなことには手を出さない。
そんな殊勝な方も大勢います。
ただ、そういった方々に共通しているのは…
かつてこの方々のようにギリギリの怪しいビジネスをしていたこと
だったりします笑
そんなことをしながら、段々に今度は本当に人のために役立つことをしたいと思ったりするものなんですよね。
少しずつお金やモノといった形あるものから、信頼や貢献など形のないものに価値を求めるようになるんです。
人って結構複雑なものですよね。
こんな記事書いておいてアレですけども、私はこの人たちを100%の悪人や詐欺師などと断じることはできないです。
ほんの1つの一面において、お金に目が眩んで魔が差してしまったのでしょう、とそんな感じです。
そしてそんなことが一回あっただけでここまでケチョンケチョンにされるリスクを背負っていることに凄みすら感じてしまいます笑
もちろん詐欺師というレッテルを貼って罵倒するのも1つの選択肢です。
でも、、、
・騙されちゃった経験談として話のネタにしよう
・次回以降は騙されないように反省の機会にしよう
・これもその人を信じた自分の責任だなと捉えて前向きな面を探そう
私だったらこんな風に出来事にラベルを貼ると思います。
多くの方には理解されないと思いますが、仮想通貨に限らず成功されている方はみんなこうした自立的な考え方を持っています。
この人を信じてたのに…みたいな依存的な考え方ではだいぶ厳しいと思います。
説教くさくなってしまって申し訳ないですが、すごく大切なことだと思ってます。
騙されてしまったと思っている方も、ぜひ、成功を掴むための途中のステップであると理解して、これからも仮想通貨の可能性を探検していきましょうね^^
私の方針と余談
ちなみに18年6月現在…
私はWOWOO、JOBCOIN、PLAY2LIVE…最近だとDECOINなどはこのブログでも特に推していますし、実際私も保有しています。
ただ、それだって将来的にはどうなるか誰にも分かりませんし、上手くいかなかった時は詐欺師と言われてしまうのかもしれません。
念のためにお伝えしますが、私はそれらのコインは間違いなく本当に今の時点では良いと考えています。
その他にもいろいろICOも紹介していますけども、ちょっと怪しいなと思うところも私はお伝えするようにします。
そして、ぜひ色々な意味で成功をつかむためにも、みなさまには自己責任という自立した考えのもと投資の判断をしていただければと思います。
まあ私のブログはあんまりICOメインではないですけどね!笑
ご質問などもお気軽にお問い合わせフォームより送っていただければ凄く嬉しいです。
それの回答を記事にしてみなさんのお悩みを解決するのが一番いいことですからね!